この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年01月20日

土曜日授業

防災教育(3年)
 ダンボールで、避難所作り

続きを読む


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 09:43 Comments( 0 ) 学校の様子

2014年03月26日

4年生のすてきな社会科学習です。

 滋賀県の○○を調べようの学習を行いました。
 この学習は、ペアで県内19市町から資料を集め、集めた資料をもとに、滋賀県の○○(郷土野菜・観光スポット・神社仏閣など)をテーマにまとめました。
 自分が手紙を送った市町から大きな封筒で資料が届くたびに歓声が上がりました。
 すべての市町より資料を送っていただくことができました。








Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:14 学校の様子

2014年03月25日

3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。

 3年生の子どもたちが、総合的な学習及び社会科「昔のくらし」(おじいちゃん・おばあちゃんのこどものころ)の体験学習として、「ふな焼き」と「すいとん」作りを楽しみました。
 このようなものを「おいしい」といって食べていた昔の人は大変だなあと言う感想を持った子だちもいましたが、おいしい!おいしい!と食べる子たちもいて、どちらにとってもいい経験となりました。









Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:28 学校の様子

2014年03月19日

平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。

平成25年度桐原小学校学校評価に当たり、「保護者アンケート」をお願いしましたところ、お忙しい中ご協力をいただき誠にありがとうございました。
 いただきました貴重なご意見や数値を十分心に受け止め、教職員一人ひとりが自己評価を行い、その自己評価をもとに全体会・2回にわたる教科部会・各領域部会を重ね、来年度皆様のご意見を反映させた桐原小学校のよきスタートが切れるようにと取り組んでおります。
 今日は、ご協力いただきました「保護者アンケート」並びに「児童アンケート」(5~6年)のご回答をグラフ化した物をご紹介いたします。ご覧ください。(ご希望の皆様には、教職員の話し合いのため作成した「保護者の皆様からいただいたご意見全文を印刷した小冊子」もご覧いただくことができます。ご希望の方はお声かけください。)








Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 09:30 学校の様子

2014年03月18日

卒業式をおこないました。

本日3月18日、第138回卒業証書授与式を挙行いたしました。
 保護者の皆様・地域の皆様、ご多用の中多数ご臨席を賜り誠にありがとうございました。
 おかげさまで盛会のうちにとどこおりなく式を終えることができました。
 卒業生83名も今日の感動を胸に、今後それぞれの道で努力してくれることと思います。
 今日は、卒業式の様子をご紹介いたします。

















Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 18:27 学校の様子

2014年03月17日

2年生が1年生に読み聞かせです。

 14日5時間目、2年生が1年生に自分たちが作った紙芝居の読み聞かせを行いました。
 国語科で学習した「ニャーゴ」の発展学習として、自分たちで絵本を選び、それをもとに紙芝居を作りました。
 14日は、3階の多目的ホールにそれぞれ1年・2年の1組同士が集まり、それぞれのグループごとに発表を行いました。
 わずか1年ですが、2年生の2年生らしいこと(当たり前ですね)。子どもたちの成長を感じるひとときでした。










Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 学校の様子

2014年03月15日

5年生の子どもたちが、校長先生に感謝の気持ちです。

 6年生の子どもたちが、「おとうさん・おかあさんへのありがとうパーティー」や校舎への感謝の掃除、スクールガードさんへの感謝の手紙など、卒業を控え、様々な皆さんへの感謝の気持ちを表してくれているところですが、5年生の子どもたちも今度は最高学年になるに当たり、すてきな行動をしてくれています。
 12日も、5年生の子どもたちが突然職員室を訪れ、校長先生に感謝状を手渡してくれました。

 いつも桐原小学校のことについて、真剣に取り組んでいただき誠にありがとうございます。
 雨にも負けず、風にも負けず、いつも元気な挨拶をしている校長先生は、まるで太陽のようです。
 これからも太陽でいてください。
 いつもきょうしつにいらっしゃって、テストや勉強の時にはげましてくださいますね。
 これからも どうかよろしくお願いいたします。 Yさん・Hさん・Nさん・Sさん 5年生より

 進級を控え、よりしっかりしてきた5年生、来年もすてきな最高学年になりそうです。







Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 学校の様子

2014年03月14日

スクールガードさんに感謝の気持ちです。

 いよいよ小学校に登校するのも卒業式当日を含め4日となった昨日13日、6年生の子どもたちが6年間お世話になったスクールガードの皆様に感謝の気持ちを表そうと手紙を手渡しました。
 卒業に向け、自分たちで考えたプロジェクトの一つで、各クラスごとの心のこもったメッセージを、下校指導のために来校いただいていたK様・S様に代表として受け取っていただきました。
 雨の日も、雪の日も、また夏の燦々と照りつける太陽の下、子どもたちの安全・安心の登下校の為に6年間にわたり見守り続けていただいた皆様への感謝の気持ちです。本当にありがとうございました。
 もし、回覧等で回ってきたときには、ご覧いただければ幸いです。








 


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 15:24 学校の様子

2014年03月13日

絵本を贈呈いただきました。

 いつも図書室の環境を整えていただいている図書支援員のS先生が、すてきな絵本を出版されました。
 題名は、「バッタの待った」。
 S先生は、絵を担当されています。11日そのできたての絵本を、本校校長先生に手渡してくださいました。
 今、教職員が順に見せていただいた後、図書室に入れさせていただきたいと思います。
 いつも図書室の環境を整えていただいている上に、子どもたちにすてきなプレゼントをいただき本当にありがとうございました。




Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 学校の様子

2014年03月12日

6年生が 感謝の掃除をしてくれました。

 卒業まであと一週間となった6年生。
 11日6時間目、今までの感謝の気持ちを表そうと、校舎の掃除に取り組んでくれました。
 玄関ホール、体育館ポーチ・ホール、トイレ、多目的ホール、特別教室などに別れ、それぞれ心を込めて掃除してくれました。
 今日は、そのがんばりの様子をご紹介いたします。






Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:19 学校の様子