この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年01月29日

6年 租税教室を行いました。

 28日火曜日、6年生が近江八幡税務署の方においでいただき「租税教室」を行いました。
 6年社会科「私たちの願いと政治のはたらき」の学習の一貫として、「地方公共団体は、予算をもとに事業をすすめ、その費用として税金が使われていることに気づき、政治の働きと租税との関係について考える」ことが目的です。
 最初にどのような税金があるかを確認した後、「もし税金がなかったら」という内容のビデオ等を視聴し説明をしてくださいました。(消防署が会社になってしまいます。)
 子どもたちは予算をもとに政治を進める上で税金の必要性や租税の役割について考えることができました。
 今日は、その学習の様子をご紹介いたします。







Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 学校の様子