2013年06月10日
6年 プール掃除を頑張ってくれました。
運動会の疲れもまだとりきれない4日火曜日5・6時間目、6年生がプール掃除を頑張ってくれました。
年度当初、運動会前に予定していたプール掃除ですが、6年生の体調を考え、またその頃の気温を考え(当初予定していた時期は、気温が低く風も強かったので、延期して正解でした。)運動会開けの4日に変更していました。
その甲斐あって、熱中症が心配されるくらいの暑い「プール掃除日和」(?)となりました。
子どもたちは、大プール担当・小プール担当、更衣室・シャワーブース担当などグループに分かれ、それぞれ担当の先生の指示のもと頑張ってくれました。
小プールの排水がうまくいかず、バケツでくみ出さなければならないというハプニング付きでしたが、下級生のことを考え、汚れている部分も少々我慢して頑張ってくれました。
今日は、6年生のがんばりを紹介いたします。
6年生のみんな、本当にありがとう。1~5年のみんなは、感謝の気持ちを忘れずにね。
(※12日1時間目プール開きを予定しています。)






年度当初、運動会前に予定していたプール掃除ですが、6年生の体調を考え、またその頃の気温を考え(当初予定していた時期は、気温が低く風も強かったので、延期して正解でした。)運動会開けの4日に変更していました。
その甲斐あって、熱中症が心配されるくらいの暑い「プール掃除日和」(?)となりました。
子どもたちは、大プール担当・小プール担当、更衣室・シャワーブース担当などグループに分かれ、それぞれ担当の先生の指示のもと頑張ってくれました。
小プールの排水がうまくいかず、バケツでくみ出さなければならないというハプニング付きでしたが、下級生のことを考え、汚れている部分も少々我慢して頑張ってくれました。
今日は、6年生のがんばりを紹介いたします。
6年生のみんな、本当にありがとう。1~5年のみんなは、感謝の気持ちを忘れずにね。
(※12日1時間目プール開きを予定しています。)






土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:45
│学校の様子