2013年06月28日

6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。

 滋賀医科大学で解剖学を教えておられる相見先生が、6年生の子どもたちに授業をしてくださいました。
 前半は理科の学習として心臓・腎臓のことをとてもわかりやすくお話してくださいました。
 プロジェクターで資料を提示してくださったりクリッカー(投票システム)を使って4択問題に答えるようにしてくださったりと、子どもたちが飽きずに集中できる授業でした。
 後半は、相見先生が医師を目指された経緯や医師の仕事、医師としてのやりがいについて語ってくださいました。
 子どもたちがこれからの未来をどう生きるのかを考えるきっかけをつくるすばらしいキャリア教育となりました。
 子どもたちの様子を紹介します。(6年学年通信「ゆう」より)
6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。6年 滋賀医大の先生の出前授業を受けました。


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 土曜日授業 (2018-01-20 09:43)
 4年生のすてきな社会科学習です。 (2014-03-26 08:14)
 3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。 (2014-03-25 08:28)
 平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。 (2014-03-19 09:30)
 卒業式をおこないました。 (2014-03-18 18:27)
 2年生が1年生に読み聞かせです。 (2014-03-17 08:20)


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 │学校の様子