2013年07月10日
一輪車を10台いただきました。
休み時間、多くの子どもたちが一輪車で楽しんでいます。
先日も、昼休みに楽しむ子どもたちの様子を見ようと校庭に出た時、「先生持って」と一輪車に乗った女の子が近づいてきてくれました。
何回か一緒に歩いて往復しながら、その子の片手を支え乗る練習を手伝いました。
一輪車は、乗れた時の喜び、成就感が味わえるばかりでなく、チャレンジ精神をかきたてる効果もあります。
また、体力づくりに加え身のこなしを良くし、バランス感覚や反射神経、集中力などを養うのにいい教材だと思います。
このたび、コカコーラ・ウエスト株式会社様から、市教育委員会の推薦を経て児童用9台、指導者用1台の計10台の一輪車をいただくことができました。
子どもたちもきっと喜んでくれることでしょう。大切に使わせていただきたいと思います。
ご寄付いただきましたコカコーラウエストの皆様、本当にありがとうございました。




先日も、昼休みに楽しむ子どもたちの様子を見ようと校庭に出た時、「先生持って」と一輪車に乗った女の子が近づいてきてくれました。
何回か一緒に歩いて往復しながら、その子の片手を支え乗る練習を手伝いました。
一輪車は、乗れた時の喜び、成就感が味わえるばかりでなく、チャレンジ精神をかきたてる効果もあります。
また、体力づくりに加え身のこなしを良くし、バランス感覚や反射神経、集中力などを養うのにいい教材だと思います。
このたび、コカコーラ・ウエスト株式会社様から、市教育委員会の推薦を経て児童用9台、指導者用1台の計10台の一輪車をいただくことができました。
子どもたちもきっと喜んでくれることでしょう。大切に使わせていただきたいと思います。
ご寄付いただきましたコカコーラウエストの皆様、本当にありがとうございました。




土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 10:23
│学校の様子