2013年09月26日

1年 教育実習生が保健指導を行いました。

 今月2日から10月1日まで、本校卒業生のK先生が、養護教諭になるための教育実習に来ておられます。
 9月26日3時間目、1年1組の子どもたちを対象に、指導の先生とともに授業を行いました。
 テーマは「よい姿勢」。「悪い姿勢が及ぼす影響と、よい姿勢を保つことの大切さを知る」ことが目標です。
 子どもたちが、よい姿勢と悪い姿勢をイメージできるようにと「背骨Tシャツ」(なんと!手作りです)が登場したり、よい姿勢ができた時のご褒美にと時間をかけて一人一人にメダルを用意したりと、先生の思いの込められたご授業でした。
 子どもたちが、自分のメダルによい姿勢をするための目当てを書き、大切に首にかけていた姿が印象的でした。(首にかけて、いい姿勢をすると先生に見えるという仕組みになっています。)
 今日は、その学習の様子をご紹介いたします。
1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。1年 教育実習生が保健指導を行いました。


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 土曜日授業 (2018-01-20 09:43)
 4年生のすてきな社会科学習です。 (2014-03-26 08:14)
 3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。 (2014-03-25 08:28)
 平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。 (2014-03-19 09:30)
 卒業式をおこないました。 (2014-03-18 18:27)
 2年生が1年生に読み聞かせです。 (2014-03-17 08:20)


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 15:10 │学校の様子