2013年10月08日
非常変災時における臨時休業および児童の登下校について
非常変災時(台風等)における臨時休業および児童の登下校について
秋涼の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は、本校教育に格別のご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて、台風など非常変災時およびその他の緊迫事態において、児童の安全を確保するため、臨時休業等の措置の基準について改めて連絡をさせていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」が発令された場合
① 児童の登校前においては自宅待機とし、午前7時において「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」が発令中の場合は臨時休業とします。特に、集合・出発時刻の早い地域においては、保護者の皆様は十分なご注意をお願いします。
② 児童の登校後「大雨、暴風、大雪を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が出された場合、終業時間の繰上げ(学習を停止し早めに下校)を行います。
ア)「大雨、暴風、大雪を含む特別警報」が出された場合
校長が市教育委員会と協議の上、適切な対応を取らせていただきます。多くの場合、保護者の方に学校にお迎えに来ていただくことになると思われます。その際、保護者が不在の場合は、学校待機とします。できるだけ早い時間にお迎えに来てください。
イ)「暴風を含む警報」が出された場合
児童の安全確保を最優先とし、安全対策を講じた上、児童を集団下校させます。状況により、保護者の皆様も自宅にいていただくなどの協力をお願いします。(保護者が不在の場合は、学校で待機してもらうことがあります。)
2 「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が発令されていなくても、児童の安全上、臨時休業や自宅待機等の措置をとる場合があります。
① 午前7時の時点で「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が発令されていなくても、児童の安全確保上必要と思われる場合、もしくは上記の警報の発令が必至と判断される場合
② 午前7時までに「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が解除された場合
※ 上記①・②の場合でも、校長が市教育委員会と協議の上、臨時休業や始業時間の繰下げ等の措置を行う場合があります。
その際には、PTA地域委員様に連絡させていただき、各ご家庭に周知いただくよう努めます。桐原小学校ホームページ(ブログ)・緊急メール等でもお知らせいたします。(桐原小学校ホームページhttp://kirisyo.shiga-saku.net/)
また、児童の登校後発令が予想されます場合は、ご自宅にいていただくか、すぐに連絡が取れる体制をお取りいただきますようお願いします。(特に連絡がない場合は、安全に気をつけ平常通り集団登校をさせてください)
※ 警報の発令がなくても、通学路で危険と思われる状況がありましたら、保護者や地域委員様の判断で自宅待機をしていただき、事情を学校までご連絡ください。
3 その他の警報(大雨、洪水、大雪等の警報)が発令された場合
その他の警報(大雨、洪水、大雪等の警報)が発令された場合でも、校長が市教育委員会と協議の上、上記と同様の措置をとる場合があります。下校時の安全指導には十分留意いたしますが、保護者の皆様もご協力をお願いします。
※このお知らせは、前回5月にお願いした同内容の文書の内、「暴風警報」を「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」と読み替えたものです。
秋涼の候 保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は、本校教育に格別のご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて、台風など非常変災時およびその他の緊迫事態において、児童の安全を確保するため、臨時休業等の措置の基準について改めて連絡をさせていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」が発令された場合
① 児童の登校前においては自宅待機とし、午前7時において「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」および「暴風を含む警報」が発令中の場合は臨時休業とします。特に、集合・出発時刻の早い地域においては、保護者の皆様は十分なご注意をお願いします。
② 児童の登校後「大雨、暴風、大雪を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が出された場合、終業時間の繰上げ(学習を停止し早めに下校)を行います。
ア)「大雨、暴風、大雪を含む特別警報」が出された場合
校長が市教育委員会と協議の上、適切な対応を取らせていただきます。多くの場合、保護者の方に学校にお迎えに来ていただくことになると思われます。その際、保護者が不在の場合は、学校待機とします。できるだけ早い時間にお迎えに来てください。
イ)「暴風を含む警報」が出された場合
児童の安全確保を最優先とし、安全対策を講じた上、児童を集団下校させます。状況により、保護者の皆様も自宅にいていただくなどの協力をお願いします。(保護者が不在の場合は、学校で待機してもらうことがあります。)
2 「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が発令されていなくても、児童の安全上、臨時休業や自宅待機等の措置をとる場合があります。
① 午前7時の時点で「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が発令されていなくても、児童の安全確保上必要と思われる場合、もしくは上記の警報の発令が必至と判断される場合
② 午前7時までに「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」が解除された場合
※ 上記①・②の場合でも、校長が市教育委員会と協議の上、臨時休業や始業時間の繰下げ等の措置を行う場合があります。
その際には、PTA地域委員様に連絡させていただき、各ご家庭に周知いただくよう努めます。桐原小学校ホームページ(ブログ)・緊急メール等でもお知らせいたします。(桐原小学校ホームページhttp://kirisyo.shiga-saku.net/)
また、児童の登校後発令が予想されます場合は、ご自宅にいていただくか、すぐに連絡が取れる体制をお取りいただきますようお願いします。(特に連絡がない場合は、安全に気をつけ平常通り集団登校をさせてください)
※ 警報の発令がなくても、通学路で危険と思われる状況がありましたら、保護者や地域委員様の判断で自宅待機をしていただき、事情を学校までご連絡ください。
3 その他の警報(大雨、洪水、大雪等の警報)が発令された場合
その他の警報(大雨、洪水、大雪等の警報)が発令された場合でも、校長が市教育委員会と協議の上、上記と同様の措置をとる場合があります。下校時の安全指導には十分留意いたしますが、保護者の皆様もご協力をお願いします。
※このお知らせは、前回5月にお願いした同内容の文書の内、「暴風警報」を「大雨、暴風、大雪等を含む特別警報」及び「暴風を含む警報」と読み替えたものです。
2年2組学級閉鎖のお知らせです。
PTA過去役員経験のおたずねです。(お願い)
新年度4月10日に学級委員・事業部員選出会を開催いたします。
今日 ミュージカルの鑑賞です。
「次代を担う子供の文化芸術体験事業」鑑賞のお知らせ
1月30日「第2回 自由参観日」のご案内です。
PTA過去役員経験のおたずねです。(お願い)
新年度4月10日に学級委員・事業部員選出会を開催いたします。
今日 ミュージカルの鑑賞です。
「次代を担う子供の文化芸術体験事業」鑑賞のお知らせ
1月30日「第2回 自由参観日」のご案内です。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 11:03
│お知らせ