2013年11月01日
3年 がんばりました。学習発表会・市内音楽会
今週の水曜日は桐原っ子学習発表会、木曜日は市内音楽会ということで、日ごろから練習を重ねてきた合唱と合奏を力いっぱい発表しました。
特に、市内音楽会は桐原小学校の代表として、近江八幡の文化会館の大ホールでたくさんの人を前に堂々と発表ができました。
合唱『歌おう 声高く』は、指揮をしっかり見て大きな口を開け、歌うことができました。
また、合奏『ドラえもん』は、いつもより緊張したのか、テンポが速くなりましたが、バラバラになることもなく最後までリズムにのって演奏しきることができました。
大ホールの舞台で感じた緊張感と「やりきった」という満足感・達成感は子どもたちにとってとてもいい刺激になったと思います。
この日までの声かけや励ましの言葉などありがとうございました。
(3年学年通信「ステップ」より)




特に、市内音楽会は桐原小学校の代表として、近江八幡の文化会館の大ホールでたくさんの人を前に堂々と発表ができました。
合唱『歌おう 声高く』は、指揮をしっかり見て大きな口を開け、歌うことができました。
また、合奏『ドラえもん』は、いつもより緊張したのか、テンポが速くなりましたが、バラバラになることもなく最後までリズムにのって演奏しきることができました。
大ホールの舞台で感じた緊張感と「やりきった」という満足感・達成感は子どもたちにとってとてもいい刺激になったと思います。
この日までの声かけや励ましの言葉などありがとうございました。
(3年学年通信「ステップ」より)




土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:30
│学校の様子