PTA心肺蘇生法講習会を開催いたしまた。
1学期も残すところあと一ヶ月足らずとなり、PTA夏休みプール開放の時期も近づいてまいりました。
そこで、21日金曜日午前9時より、日本赤十字社尾本様を講師にお迎えして、PTAの皆様を対象に心肺蘇生法講習会を開催していただきました。
万が一のことがあってはならないのですが、子どもたちの安全を守るため、プール監視をしていただくお母さん・お父さんにまずは救命救急の方法を体験していただこうというのが目的です。
この講習には、昨年度から6年生も参加させていただき、いざというときに子どもたちも、地域の一員として家族や地域の方々を守れるようにと、お話をお聞きし実習を行いました。
「まずは、ためらわないこと」「周りの方々に何をしているのかわかるように行うこと」など、ポイントをお教えいただきました。
今日は、そのときの様子をご紹介いたします。







そこで、21日金曜日午前9時より、日本赤十字社尾本様を講師にお迎えして、PTAの皆様を対象に心肺蘇生法講習会を開催していただきました。
万が一のことがあってはならないのですが、子どもたちの安全を守るため、プール監視をしていただくお母さん・お父さんにまずは救命救急の方法を体験していただこうというのが目的です。
この講習には、昨年度から6年生も参加させていただき、いざというときに子どもたちも、地域の一員として家族や地域の方々を守れるようにと、お話をお聞きし実習を行いました。
「まずは、ためらわないこと」「周りの方々に何をしているのかわかるように行うこと」など、ポイントをお教えいただきました。
今日は、そのときの様子をご紹介いたします。







