2014年02月07日

6年 ケータイ安全教室 

 今後、携帯電話をもつ機会が出てくることを踏まえ、携帯電話の安心安全な使い方、使う上での基本的なルールやマナーについて学習しました
 「迷惑メール」「チェーンメール」「ブログ」「GPS機能」に潜む危険性や対応のし方、「なりすまし」の怖さなどを具体的な事例の動画を入れながら、わかりやすく教えていただきました。
 今年度は保護者向けの講座も設け、ますます高機能化し便利になる反面、複雑化するトラブルから子どもたちを守るために親が適切に管理しなければならないことについてお話を聞かせていただきました。
6年 ケータイ安全教室 6年 ケータイ安全教室 



同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 土曜日授業 (2018-01-20 09:43)
 4年生のすてきな社会科学習です。 (2014-03-26 08:14)
 3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。 (2014-03-25 08:28)
 平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。 (2014-03-19 09:30)
 卒業式をおこないました。 (2014-03-18 18:27)
 2年生が1年生に読み聞かせです。 (2014-03-17 08:20)


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20 │学校の様子