2013年05月21日

委員会活動がスタートしました。

 今年度の委員会活動がスタートしました。
 6年生の子どもたちが、自分たちの手で「よりよい桐原小学校」を作り上げるため、自分たちにできることは何かを一から考え、委員会活動を発足させました。
 
 昨日20日は、第1回委員会活動。
「 アドバイス委員会」(執行部:各委員会に助言)、
「見守り委員会」(校内での安全啓発)、
「ピカピカ読書」(貸し出し活動・読書推進活動)、
「クリーン委員会」(美化活動)、
「ふれあい委員会」(イベント等を企画し仲間作りを進める活動)
「スッキリ委員会」(あいさつ・スリッパそろえなどの啓発)
「学べる委員会」(学習イベント等を企画)、
「健康委員会」(保健に関わる活動)、「放送委員会」(放送を通じた広報活動)
など、子どもたちのアイディアで生まれた委員会です。 
 20日は、自己紹介のあと、委員長の紹介や6年生が考えた活動の精選(年間計画の作成)等を行いました。
 6年生のリーダシップが光る委員会活動・桐原小学校です。
委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。委員会活動がスタートしました。


同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 土曜日授業 (2018-01-20 09:43)
 4年生のすてきな社会科学習です。 (2014-03-26 08:14)
 3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。 (2014-03-25 08:28)
 平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。 (2014-03-19 09:30)
 卒業式をおこないました。 (2014-03-18 18:27)
 2年生が1年生に読み聞かせです。 (2014-03-17 08:20)


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 12:28 │学校の様子