2013年05月22日
児童会種目の練習です。
今年度の運動会の児童会種目は、「玉入れ」と「綱引き」。
赤群・青群・黄群がそれぞれ2チームに別れ、対戦します。
21日火曜日の昼休みは、「玉入れ」の練習。
13:20までに各群集合し、競技ルールの説明をうけた後、実際に「玉入れ」を行いました。
まずは、1・2年生が行い、その後2回目のピストルの合図で3~6年生が加わります。
高い方のかごに入れると高得点。それぞれ群の作戦があるようです。
運動会当日までもう練習はないとのことですが、運動会当日、どのようなドラマがあるでしょうか。楽しみにしていてください。



赤群・青群・黄群がそれぞれ2チームに別れ、対戦します。
21日火曜日の昼休みは、「玉入れ」の練習。
13:20までに各群集合し、競技ルールの説明をうけた後、実際に「玉入れ」を行いました。
まずは、1・2年生が行い、その後2回目のピストルの合図で3~6年生が加わります。
高い方のかごに入れると高得点。それぞれ群の作戦があるようです。
運動会当日までもう練習はないとのことですが、運動会当日、どのようなドラマがあるでしょうか。楽しみにしていてください。



土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 13:28
│学校の様子