2013年09月24日
1年 おつきみだんご おいしかったよ
18日(水)に生活科で、おつきみだんごを作りました。
おだんごの粉をこねたり、ちぎって丸めたり、おゆにいれてゆがいたり。
初めての体験にドキドキ。参観に来られたおうちのかたにも手伝っていただきながら、おいしいおだんごを作って食べることができました。
お手伝い、ありがとうございました。
子どもたちの作文より
おつきみだんごつくり
きのう、みんなで がっこうで おつきみだんごづくりを しました。おうちのかたがたが、てつだってくださって、うれしかったです。だんごを ゆでるとき、だんごが おどっているように みえました。(1年学年通信「すまいる」№20より)





おだんごの粉をこねたり、ちぎって丸めたり、おゆにいれてゆがいたり。
初めての体験にドキドキ。参観に来られたおうちのかたにも手伝っていただきながら、おいしいおだんごを作って食べることができました。
お手伝い、ありがとうございました。
子どもたちの作文より
おつきみだんごつくり
きのう、みんなで がっこうで おつきみだんごづくりを しました。おうちのかたがたが、てつだってくださって、うれしかったです。だんごを ゆでるとき、だんごが おどっているように みえました。(1年学年通信「すまいる」№20より)





土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20
│学校の様子