2013年10月22日
4年生 消防団の方からお話をお聞きしました。
22日火曜日2時間目、4年生が消防団のM様からお話をお聞きしました。
社会科「私たちの力で火事から守る …地域の消防施設と消防団」の学習の一環です。
M様は、時には消防署のお手伝い、時には人捜しなど警察署のお手伝いなど「消防団はお助けマンです。」と子どもたちにもわかりやすくお話しいただきました。
また、日頃の訓練の様子等もお話くださいました。
子どもたちは、火事から身を守るため自分たちができることは何かを考え、地域の一員として決して「火遊びをしないこと」など、改めて強く感じ防火に関する自覚を高めることができました。
M様お忙しい中、子どもたちの為に本当にありがとうございました。



社会科「私たちの力で火事から守る …地域の消防施設と消防団」の学習の一環です。
M様は、時には消防署のお手伝い、時には人捜しなど警察署のお手伝いなど「消防団はお助けマンです。」と子どもたちにもわかりやすくお話しいただきました。
また、日頃の訓練の様子等もお話くださいました。
子どもたちは、火事から身を守るため自分たちができることは何かを考え、地域の一員として決して「火遊びをしないこと」など、改めて強く感じ防火に関する自覚を高めることができました。
M様お忙しい中、子どもたちの為に本当にありがとうございました。



土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 12:16
│学校の様子