2013年10月23日
きらりタイム(縦割り活動)でちぎり絵を楽しみました。
9月20日の「きらりタイム(縦割り活動)」では、各色群で協力して「ちぎり絵作り」を楽しみました。
6年生が中心になって原画を作成し、それを何分割かします。
その部分部分を、各班で高学年がリーダシップを発揮しながら作りました。
グループによっては、色紙をちぎる役の人、主に張る係の人など役割分担をしながら取り組んでいました。
その時間内にできなかったグループは、休み時間などに6年生が中心となって最後まで作り上げ、貼り合わせたものを現在2階多目的ホールに掲示してあります。
何かのご都合でご来校いただいたときにでも、みんなの思いの結晶をご覧いただければ幸いです。



6年生が中心になって原画を作成し、それを何分割かします。
その部分部分を、各班で高学年がリーダシップを発揮しながら作りました。
グループによっては、色紙をちぎる役の人、主に張る係の人など役割分担をしながら取り組んでいました。
その時間内にできなかったグループは、休み時間などに6年生が中心となって最後まで作り上げ、貼り合わせたものを現在2階多目的ホールに掲示してあります。
何かのご都合でご来校いただいたときにでも、みんなの思いの結晶をご覧いただければ幸いです。



土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 15:19
│学校の様子