2013年10月28日
1年 がんばっています。学習発表会の練習
10月30日の学習発表会に向けての練習もいよいよ大詰めになりました。
1年生の子どもたちは、のびのびと元気な声で歌い、一生懸命身振りをしたり鍵盤ハーモニカを吹いたりしています。
1年生の発表は、斉唱「うちゅうじんにあえたら」鍵盤ハーモニカ奏「きらきらぼし」です。
指揮者をしっかり見て、声と心を一つにして歌えるように、今練習中です。
また、2学期から始めた鍵盤ハーモニカを使って、「きらきらぼし」も吹きます。
ひな壇にすわって、鍵盤ハーモニカの準備をしたり、吹いたりするのは、結構むずかしいのですが、がんばっています。
当日は練習の成果をしっかりと発揮できるようにがんばりますので、是非ご参観いただき、温かい拍手をお願いします。
(1年学年通信「すまいる」より)






1年生の子どもたちは、のびのびと元気な声で歌い、一生懸命身振りをしたり鍵盤ハーモニカを吹いたりしています。
1年生の発表は、斉唱「うちゅうじんにあえたら」鍵盤ハーモニカ奏「きらきらぼし」です。
指揮者をしっかり見て、声と心を一つにして歌えるように、今練習中です。
また、2学期から始めた鍵盤ハーモニカを使って、「きらきらぼし」も吹きます。
ひな壇にすわって、鍵盤ハーモニカの準備をしたり、吹いたりするのは、結構むずかしいのですが、がんばっています。
当日は練習の成果をしっかりと発揮できるようにがんばりますので、是非ご参観いただき、温かい拍手をお願いします。
(1年学年通信「すまいる」より)






土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:20
│学校の様子