2013年07月25日
外国語活動の研修を進めています
私たち教師の専門的な力量を高めようと、会議や出張等で忙しい夏季休業中ですが時間を確保して、校内研修を進めています。
今日は、外国語活動に関する研修を進めようと、子どもたちの指導でもお世話になっております谷口先生に講師をお願いして、外国語活動のあり方を学びました。
アイスブレーキングから、小学校における外国語活動の考え方(FLESについて)、教材の活用方法、基本のアクティビィティ体験などあっという間の3時間で、外国語活動の計画の立て方と授業の進め方について学ぶ有意義な時間となりました。
2学期以降、さらに子どもたちと楽しい学習が作っていけることと思います。
今日は研修の様子をご紹介いたします。










今日は、外国語活動に関する研修を進めようと、子どもたちの指導でもお世話になっております谷口先生に講師をお願いして、外国語活動のあり方を学びました。
アイスブレーキングから、小学校における外国語活動の考え方(FLESについて)、教材の活用方法、基本のアクティビィティ体験などあっという間の3時間で、外国語活動の計画の立て方と授業の進め方について学ぶ有意義な時間となりました。
2学期以降、さらに子どもたちと楽しい学習が作っていけることと思います。
今日は研修の様子をご紹介いたします。










土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 16:20
│学校の様子