2013年07月26日

1学期末の学校評価を進めています。

 夏季休業中を利用して、一学期末の学校評価(教職員の自己評価)を進めています。
 25日午前中に行った各学年会でも、1学期の成果(4月当初と比べてよくなってきたこと)と、2学期以降の課題となること、2学期以降に全校的に検討してほしいことなどを話し合いましたが、それを受けての全体会です。
 今日は、まず自己評価の結果(数値・指標)及び自由記述について、全員で確認しあったあと、グループに分かれて「2学期以降、すぐに取り組むこと(改善できること)」「長期的視野で改善に努めること」など、KJ法的に話し合いました。
 伝統は大切にしながら、「学校改善」という言葉を頻繁に私たちの話題に上らせることによって、合意を得る努力をしながら、私たち教職員自身の意識を改革し、2学期以降の学校運営・学級経営に生かしていきたいと考えています。
 これからも、みんなが腹を割って話し合いを進めていきたいと思います。
1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。1学期末の学校評価を進めています。



同じカテゴリー(学校の様子)の記事画像
土曜日授業
4年生のすてきな社会科学習です。
3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。
平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式をおこないました。
2年生が1年生に読み聞かせです。
同じカテゴリー(学校の様子)の記事
 土曜日授業 (2018-01-20 09:43)
 4年生のすてきな社会科学習です。 (2014-03-26 08:14)
 3年生が、すいとん・ふな焼きを作りました。 (2014-03-25 08:28)
 平成25年度学校評価「保護者アンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。 (2014-03-19 09:30)
 卒業式をおこないました。 (2014-03-18 18:27)
 2年生が1年生に読み聞かせです。 (2014-03-17 08:20)


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 13:15 │学校の様子