この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年09月19日

6年 お出かけ演奏会を楽しみました。

 18日水曜日、市総合政策部文化観光課・安土町総合支所文化体育振興課の主催により、「お出かけ演奏会」を開催させていただきました。
 ポルタティーフオルガンの城様、ソプラノ歌手山本様、フルートの森本様の3名と担当の首藤様にご来校いただいての演奏会です。
 まずは、織田信長を中心とした歴史のお話や「セミナリヨ」と音楽の関係についてお聞きした後、子どもたちが実際にパイプオルガンで使われている大小のパイプを口で吹いての体験です。
 その後、「スペインの音楽(ウプサラの歌曲集より)」や「イタリアの音楽(バッサーノ・リチュカーレ)」、「鳥の鳴き声ににた音楽」などをご紹介いただきました。
 また、森本様からは、フルートとリコーダーの歴史と発展の過程についてお話いただいた上、大・中・小・極小のフルートやリコーダーの音色のご紹介をいただきました。
 3名の歌手・演奏家の皆様、すてきな時間を本当にありがとうございました。

※写真後半は、演奏会終了後子どもたちが実際に楽器に触れさせていただいている時の様子です。
※また、この演奏会の様子は、ztvで20日金曜日午後7時からの「おうみ!かわら版」でご紹介されます。


Posted by 近江八幡市立桐原小学校 at 08:07 学校の様子